NPO法人 とこっ子

法人理念

尊厳の保障

法人の目的

生きにくさを抱える人々、発達に偏りを持った児童、成人、その家族へ、人生を楽しむ為のサポートを行う。

コンセプト

み~んな色々!み~んな素敵!

未来ビジョン

0才~100才までの切れ目の無い支援を目指す。 18才以降の運動の場としての体育館の建設 卒業後の働く場、生き甲斐の場としての就労継続事業・果樹園・給食事業・喫茶・キノコ栽培 ...

スタッフ

知多半島に住み、保育士・児童指導員・介護福祉士・歯科衛生士・特別支援教諭などの資格を持ち、全員が児童に関わる仕事に誇りを持つ熱い思いの職員です。「こんな事させたい、こんな事教えてほしい」の声を大切にして、みんなの手で素敵な事業所にしていきたいとスタッフ全員が願っています。

特定非営利活動法人
とこっ子の取り組み

利用者支援
  • 通所支援事業
    放課後等デイサービス野花
    放課後等デイサービス野っこ
    放課後等デイサービス心凪
    放課後等デイサービスPower to live
    児童発達支援とこころ園
  • 相談支援事業
    相談支援事業所そえ木
〈人材育成〉
  • 法人内研修
    【キャリア別研修】
    初任者・中堅・リーダー・管理者

    【スキルアップ研修】
    ソーシャルスキルトレーニング(SST)・アンガーマネジメント・発語音楽・コグトレ・セカンドステップ・感覚統合研修・接遇・意思決定支援と虐待防止・運転者講習など

    【外部講師を招いての研修】
    「こころとことばを育むコミュニケーション」など
  • 作業療法士の方(放課後等デイサービス・児童発達支援)、言語聴覚士の方(児童発達支援)に実際の支援を見て頂きフィードバックを頂く機会も設けております。
  • 外部研修
    愛知県社協キャリアパス対応生涯研修
    強度行動障害支援者養成研修
    療育支援研修会など
  • 父兄への評価アンケート・自己評価アンケート実施とスタッフへのフィードバック
保護者支援及び相談事業
  • 研修会の開催
    【法人のスタッフによる研修】
    コモンセンス・ペアレント・トレーニングなど

    【外部講師を招いての研修】
    「親のわたしたちにできること」
    「人と関わりながらその子らしく生き生きと~社会性の育ちと自己肯定感~」
    「タブー視しない!発達に偏りのある子どもたちの性教育」など
  • とこっこ親の会のサポート
    茶話会・勉強会の開催・グループホームや就労支援事業所への見学など
地域とのつながり
  • 日本福祉大学学生のサービスラーニング・専門実習の受け入れ
  • 地域交流カフェ心凪の開催
  • とこっ子フェスティバルの開催
  • 学校等との関係機関連携